OBK児童英語講師 自己研鑽の会– tag –
-
第13回OBK 勉強会「英語習得の科学」
外国語学習を成功に導く秘訣を最新の科学的理論に基づいてわかりやすく解説 OBKでは、現場(教室)での実践と科学的根拠をつなぐ勉強会を続けてきました。 成果のあがる学習法とは何か? 個人の成功例は他の人にも有効なのか? 学習を始める年齢・多読・シ... -
プレ・フォニックス練習帳勉強会@名古屋
2020年の小学校英語教科化や、大学入試の変革に伴い、学習者には自ら学ぶ力が必要な時代がやって来ます。 プレ・フォニックスという呼称には、どの様な教材で指導する方にも是非知っていただきたい事、という想いが込められています。 聞く、読む、書く、... -
あたまの中に英語音声用のお部屋を作る 「プレ・フォニックス練習帳 」 勉強会
◇音声指導を音楽に例えると、フォニックス指導は音符を見て楽器を弾くことに当たります。 ところが、「その楽器の音、どう出しますか?」という 点に関して、日本語という特殊な音とリズムをあつかう学習者に特化したものはあまりありません。 プレフォニ... -
プレ・フォニックス練習帳体験・おさらい会@大阪
初めの方も、ブラッシュアップの方もぜひご参加ください! 日程:2016年1月17日(日) 時間:10:00〜12:30 概論(初心者対象) 13:30〜16:30 実用編(初心者の実用編のみの受講は不可) 会場:弁天町ORC200生涯学習センター 7F 第2研修室 参加費:概... -
OBK定例会
2/7 (金) ................................ OBK定例会 @弁天町市民学習センター 10:00-12:00 申込み:obkosaka@gmail.comまで -
第8回 OBK 小学校英語教育そこまで言って委員会
公立小学校における「外国語活動」の必修化も3年目になり、 小学校英語を教科化する声が高くなってきました。 大阪では英語教育の新しい風が吹き荒れそうな気配です。 そこでOBK児童英語講師自己研鑽の会では、力強く教育革命を謳っておられる 中原徹先生... -
Rakugotic 英検指導法講座《概論》
■日時:2013年3月20日(水・祝) 10:00~16:45 ■場所:大阪阿倍野市民学習センター アトリエ ■参加費:4500円 ■内容 児童英語の教授改革を目指す講座ですが、全国で各学校の先生方にもご参加いただいております。 先生方の日々のレ... -
第8回 OBKの回
小学校英語の教科化に類する指導者会議 ~あなたは賛成?あるべき授業の姿は?~ ゲスト論客をお呼びして、現状や問題点、また希望について語り合います。 日時:2013年8月4日 場所:クレオ大阪北(大阪市東淀川区) 参加費・申込み:お問い合わせ下さい。 -
第7回 OBKの会
テーマ:外国語の習得と自動化理論(外国語の学習でも半自動化はできる) 日時:2013年3月31日 講師:成田一先生 内容: 第一部 自動化理論をレクチャー 第二部 討議 質疑応答 場所:弁天町市民学習センター OBKの会のための事前勉強会 ...
1