即興型学習研究会 2017年度 第4回
【日時】
2017年11月19日(日) 10時~16時30分
【対象】
教育関係者、学びの場づくりに関わり・興味のある方
【場所】
大阪市立港区民センター 松竹
大阪市港区弁天2-1-5
地下鉄中央線・JR環状線 弁天町駅 徒歩7分
【講師】
メインファシリテーター: 鈴木聡之氏(すぅさん) / インプロバイザー
ゲストファシリテーター: 井谷信彦氏(ひこさん)/ 武庫川女子大学文学部教育学科講師
【参加費】
一般3,500円、学生1,500円(GRチケットお使いいただけます。)
【その他】
●動きやすい服装でお越しください。
●お申込みの際、昼食弁当の注文を承っております(幕の内弁当+お茶で750円程度)。
【お問い合わせ】
kodomoimpro@gmail.com
::::::::::::::::::::
今回のファシリテーターズ
::::::::::::::::::::
メインファシリテーターは、鈴木聡之氏(すぅさん)です。全国で即興や演劇の手法を使いながら、あたたかい場を作っておられる実践者です。
ゲストファシリテーターとして、武庫川女子大学文学部教育学科講師の井谷信彦氏(ひこさん)に2度目のご登場をいただきます。「即興表現と教育」を探索テーマの1つとし、遊び心が活きる授業やワークショップのデザインに関心を持つひこさん。即興表現の技法を用いた授業実践や中高生向けの演劇ワークショップの企画・実施をしておられます。
今回すぅさん&ひこさんのコラボは、これまでの即興型学習ワークショップにはなかった新しい切り口を模索中です。お二人がどんな空間づくりをリードしてくださるのか乞うご期待!
【スケジュール予定】
10:00~10:10 オープニング
10:10~12:30 ひこさんワークショップ
(リフレクションを含む)
テーマ「即興ゲーム+α」
★ひこさんより★
いつもとは違うルール、いつもなら使わない道具、いつもは「ふた」をしている感覚——おなじみの即興ゲームに、いつもと異なる要素を付け加えてみたら、何が起こるのでしょう? おなじみの方も、はじめての方も、一緒に冒険と実験を楽しみたいと思います!
12:30~13:30 昼休み
13:30~15:50 すぅさんワークショップ
(リフレクションを含む)
テーマ「即興の音遊び」
★すぅさんより
声を重ね、音を重ね、即興の「ウタ」をつくって遊びましょう。
15:50~16:10 質疑
16:10~16:30 ふり返り、クロージング
:::::::::::::::::
「即興型学習」とは?
:::::::::::::::::
即興性のあるアクティビティを取り入れた学習方法を指し、集団づくりや、外国語活動・教科学習などに広く取り入れていこうとしています。
「即興型学習」を行う「良さ」は?
『学びの場』が変わる(『クラスカルチャー』が変わる)
~答えの決まっていない「即興型学習」を繰り返すことで、
●『間違っても大丈夫!』という強さ
●『違うって面白い!』という受容性
●『起こったことを否定せずに合わせるって楽しい!』という協調性
に溢れたクラスカルチャーを作り上げることができる。
~『学びの場』に居る誰もが、自分の限界へのチャレンジを繰り返すような
『場』になっていく。
●失敗を恐れずに、今の自分から一歩前に踏み出す「チャレンジ」ができる
『場』
●その「チャレンジ」を互いに認め合い、「サポート」し合える『場』
『アウトプット』が変わる
~「教わったことを覚え、覚えたことを正しく発表する」だけでなく、即興な
らではの「自己選択」「自己決定」の連続の中で生まれた「創造的な自己表
現」が加わっていく。
『インプット』が変わる
~想像力と身体表現を使うことで、「学び」がより正しく、深く体の中に入っていく。
グラスルーツは、2015年4月「即興型学習研究会」を発足しました。即興型学習の定義について練り上げるとともに、即興性のあるアクティビティを、集団づくりや外国語活動、教科学習に合わせて応用し、実践を試み、その学習効果を検証し、それらの応用可能性を探っていきます。
この研究会で学んだことを、ご自身の教える現場で実践し、そこでの出来事を互いに持ち寄り、共に考えるというプロセスを大切にしたいと考えています。
即興型学習の可能性を一緒に探ってみませんか?みなさまの参加をお待ちしております。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
主催:特定非営利活動法人
Creative Debate for GRASS ROOTS即興型学習研究会(担当:藤原・柳田)
共催:しなやかリレーションシップ
(文責:即興型学習研究会 柳田)
P.S. お申込み後に自動で申し込み受付のメールが届くはずですが、
届かない場合は不具合が考えられますので、その時は
kodomoimpro@gmail.comまでお手数をおかけしますが、
ご連絡をお願いいたします。
当日スタッフが撮りました写真・動画をホームページやFBやMixi、個人のブログ等へ
載せさせて頂きます。 もし公開を希望されない方はkodomoimpro@gmail.comにメールにてお知らせ頂きますようお願いいたします。