即興型学習研究会 英語部会 in 熊本
失敗を楽しみチャレンジしたくなるクラスカルチャーづくり
意味の伴わないリピート練習や暗記暗誦からの脱却
こどもたちが自分のことばとして英語を使うしかけを考えましょう!
英語教室、小学校外国語活動、中高の英語授業、地域の英語サークル等、英語教育に関わる方ならどなたでも歓迎です。
【日時】
2017年10月1日(日)10時~16時15分
・スケジュール
10:00~12:00 即興型学習ゲームで学びのカルチャーをつくる
13:00~16:15 即興型学習ゲームで深める英語学習
【対象】児童・生徒に対して指導を行っている方
【場所】熊本市国際交流会館 5階 大広間(B)
住所:〒860-0806 熊本市中央区花畑町4番18号
http://www.kumamoto-if.or.jp/kcic/
【参加費】
一般4,000円、学生2,000円
【講師】池亀がめら
NPO法人グラスルーツ理事長
【その他】
●動きやすい服装でお越しください。
●昼食は各自でご用意ください。
●終了後、会場周辺で懇親会を予定しています。講師への質問や、参加者との懇親の機会です。
お時間のある方はぜひどうぞ。
【お問い合わせ】
kodomoimpro@gmail.com
:::::::::::::::::
「即興型学習」とは?
即興性のあるアクティビティを取り入れた学習方法を指し、集団づくりや、外
国語活動・教科学習などに広く取り入れていこうとしています。
「即興型学習」を行う「良さ」は?
『学びの場』が変わる(『クラスカルチャー』が変わる)
~答えの決まっていない「即興型学習」を繰り返すことで、
●『間違っても大丈夫!』という強さ
●『違うって面白い!』という受容性
●『起こったことを否定せずに合わせるって楽しい!』という協調性
に溢れたクラスカルチャーを作り上げることができる。
~『学びの場』に居る誰もが、自分の限界へのチャレンジを繰り返すような
『場』になっていく。
●失敗を恐れずに、今の自分から一歩前に踏み出す「チャレンジ」ができる
『場』
●その「チャレンジ」を互いに認め合い、「サポート」し合える『場』
『アウトプット』が変わる
~「教わったことを覚え、覚えたことを正しく発表する」だけでなく、即興な
らではの「自己選択」「自己決定」の連続の中で生まれた「創造的な自己表
現」が加わっていく。
『インプット』が変わる
~想像力と身体表現を使うことで、「学び」がより正しく、深く体の中に入っていく。
グラスルーツは、2015年4月「即興型学習研究会」を発足しました。即興型学習を教育の現場に取り入れ、こどもたちにとってより学びやすい場作りをめざします。
「英語部会」は、即興性のあるアクティビティを特に【クラスカルチャーづくり】【英語のくりかえし演習】【創造×想像的アウトプット】に応用することを目的とし、実際の英語学習に使用できるゲームを開発します。
参加者が英語の学びの場で実際に使えるように、指導者としての目的意識・着眼点・アレンジ方法を学び、実践結果をシェアしてケーススタディへと方向づけます。
ファシリテーターは、NPO法人グラスルーツ理事長、池亀がめら氏です。
落語の手法を用いたRakugoticメソッド、文法九九、からだとこころを動かす「がめ研英文法」等を次々と生み出し、「こころを耕す」「ことばと心をくっつける」のキーワードを大切にしながら、こどもたちを自律的な学習者へと育てる活動をしています。
即興型学習の可能性を体験し、創造的なコミュニケーションのしかけを一緒に考えていきませんか?みなさまの参加をお待ちしております。
主催:特定非営利活動法人
Creative Debate for GRASS ROOTS
即興型学習研究会 (担当:柳田)
P.S. お申込み後に自動で申し込み受付のメールが届くはずですが、
届かない場合は不具合が考えられますので、その時は
kodomoimpro@gmail.comまでお手数をおかけしますが、
ご連絡をお願いいたします。
当日スタッフが撮りました映像をホームページやFBやMixi、個人のブログ等へ
掲載させて頂きます。
もし公開を希望されない方はkodomoimpro@gmail.comにメールにてお知らせ頂きますようお願いいたします。