第2回即興型学習ゲーム開発ワークショップ

9/26(金)【第2回即興型学習ゲーム開発ワークショップ】
場所: 大阪市市民交流センターひがしよどがわ305
時間: 10:00-13:00
参加費: 3,000円

「即興型学習」とは? 

即興性のあるアクティビティを取り入れた学習方法を指し、集団づくりや、外 
国語活動・教科学習などに広く取り入れていこうとしています。 

「即興型学習」を行う「良さ」は?  

『学びの場』が変わる(『クラスカルチャー』が変わる) 
~答えの決まっていない「即興型学習」を繰り返すことで、 
●『間違っても大丈夫!』という強さ 
●『違うって面白い!』という受容性 
●『起こったことを否定せずに合わせるって楽しい!』という協調性 
 に溢れたクラスカルチャーを作り上げることができる。 
   
~『学びの場』に居る誰もが、自分の限界へのチャレンジを繰り返すような 
『場』になっていく。 
●失敗を恐れずに、今の自分から一歩前に踏み出す「チャレンジ」ができる 
『場』 
●その「チャレンジ」を互いに認め合い、「サポート」し合える『場』 

『アウトプット』が変わる 
~「教わったことを覚え、覚えたことを正しく発表する」だけでなく、即興な 
らではの「自己選択」「自己決定」の連続の中で生まれた「創造的な自己表 
現」が加わっていく。 

『インプット』が変わる 
 ~想像力と身体表現を使うことで、「学び」がより正しく、深く体の中に入っていく。 

 グラスルーツは、来年、「即興型学習研究会」を発足する予定です。その準備会「即興型学習研究会ワークショップ」では、即興型学習の定義について練り上げます。 
 それと並行して行っている、この「ゲーム開発ワークショップ」は、即興性のあるアクティビティを特に【クラスカルチャーづくり】【英語のくりかえし演習】【創造×想像的アウトプット】に応用することを目的とします。 
参加者が実際に現場で使えるように、指導者としての目的意識・着眼点・アレンジ方法を学び、実践結果をシェアしてケーススタディへと方向づけます。 

 ファシリテーターは、「すぅさん」こと、鈴木聡之さんです。全国で即興や演劇の手法を使いながら、あたたかい場を作っておられる実践者です。 
 即興型学習の可能性を体験し、あなたの教室の雰囲気を変えてみませんか?みなさまの参加をお待ちしております。 

【日時】 
2014年9月26日(金)10時~13時 

【対象】児童に対して指導を行っている方 

【場所】大阪市立市民交流センターひがしよどがわ305 
http://www.skc-higashiyodogawa.jp/html/access.html 

【参加費】 
3000円(GRチケットお使いいただけます。) 

【その他】 
●動きやすい服装でお越しください。 
●終了後、駅周辺でランチタイムあり。すぅさんへの質問や、参加者との懇親の機会です。 
 お時間のある方はぜひどうぞ。 

【今後の予定】 
●即興型学習ゲーム開発ワークショップは、今年度3回実施する予定です。 
第3回:12月19日(金) 10時~13時 場所未定